無菌播種

実生チランジアを育てるためチラフレームを作る。

お久しぶりです。

毎日社畜で忙しくなかなかブログ更新できない本田みです。

今回はツイッターで反響があった↓の枠の作り方を紹介。

適当に作ったので名前すらよくわからんこの枠。適当にチラフレームとでもしとくか…

用意するもの

  • 木の棒
  • 網戸
  • メジャー
  • 金槌
  • のこぎり
  • 釘(10㎜だけでいい)
  • ホッチキス(大き目で針が硬いのがいいかも)

だいたいこんな感じ。木の棒と網戸はダイソーで買ってきた。小さい釘はホームセンターじゃないと売ってないかも。他は適当に。

まずは作る枠のサイズを決めて棒を切るための目印をつけていく。サイズは適当にアイホンくらいの縦横サイズにした。

こんな感じで書いていくのだけどこのとき注意でしっかり棒と垂直に線を引くこと。少しでも斜めになってたりすると組み立てた時に結構歪む。

実際に線に合わせて切っていく。

切り終わったら10㎜の釘で組み立てていく。この作業が意外と難しい。

このときに垂直に切れてない棒がし結構あっていびつな形になってしまう枠がいくつかあったが意外と力技で何とかなる()

枠が完成したら網戸を張る作業。

といっても木が柔らかいのでホッチキスでカチカチするととまる。

ホッチキスによっては木の棒の太さまで開かないのがあったりするので大きいほうがいいとおもう。

完成。

1つあたりの材料費は多分30円くらい。

床に置くなり壁に掛けるなり使い方は自由!

実生株の管理がかなり楽になるのでおすすめ。

おしまい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。