こんばんは、本田みです。
今、風呂に入りながらブログ書いてます。すごい時代になりましたね。
さて、今回はイオナンタ同士交配したタネが大量に取れたので全て無菌播種して行こうかと…

とれた種はこちら…
- スペシャル(タイ)×ゴルド
- ゴルド×スモーサイズホワイト
- ホンジュラス× スモーサイズホワイト
- スモーサイズホワイト ×スペシャル
- スペシャル× スモーサイズホワイト
- マルディグラ×トールベルベット
- ルブラ×ルブラ
- フエゴ×フエゴ 9つ
- フエゴスモール×フエゴ
播くための培地は事前作っておいたので後はこれにぶち込むだけ…

早速行きます!まずはホンジュラス
殺菌めんどくさいので今回はそのままぶち込んで次亜塩素酸ナトリウムスプレーを軽く吹きかけるだけに。

これは後日実験に使う予定なので丁寧に播種。
次はルブラ×ルブラの鞘。若干開いてる。

はいどーん。

1つの瓶に1鞘分ぶち込み!!
雑w
つぎは大量にあるフエゴのシードポッド

未成熟状態で収穫したので割ってみるとこんな感じ。
結実から1年近く経っているのでおそらく問題なく発芽する。

こんな感じで雑に撒いて蓋するだけ。

スモーサイズの鞘はやはりデカい。

これも雑に中身取り出して撒いていく。
なんかカマキリの孵化の様子みたいになった(分かる人はわかる。)

まき終わったのがこれ。

これ全部発芽したら場所なくなる…
あまおうとかとちおとめとか意味わからんのがあるけどこれは次回紹介(笑)
おしまい。
お世話になっております。これ殺菌不十分やとコンタミとか大丈夫ですか?すげー今後が気になるのですが‥。
あまおうとはみつけれましたがもう片方あります?
コメントありがとうございます!
今のところはコンタミなく無事に育っておりますので近々報告しますね!
[…] […]