植物

サンシャイン世界のらん展2020に行ってきました!part1

サンシャインらん展2020に行ってきました。

サンシャインシティ世界のらん展2020概要

第59回 全日本蘭協会洋らん展

会場:サンシャインシティ展示ホールD
入場料:無料
出品総数:約1,200株 
主催:全日本蘭協会

2020年は1月9日(木)~13日(月・祝)まで

洋蘭・東洋蘭の著名な蘭園や、食虫植物・山野草などを扱う店など約50社が国内外から出店しするイベント!普段出回らない希少な品種が格安で手に入るだけでなくは初心者向けの品種も充実しているので新しく始めてみたい方にも最適!

らん展というもの本田みの狙いは勿論チランジア!珍品をゲットすべく会社を休んで初日乗り込み!

会場につくとよくある謎タワーがお出迎え。ウスネがたくさんあって少しテンションが上がる。

中の様子、らんが大量に展示されている。しかし欄についてはよく分からないのでスルー(こんなこと言うとらん界隈にたたかれそう)

そして真っ先に向かったのはジョー&マムオーキッド 確かタイの業者だったと思う(ちがうかも)

ここは毎年チランジアの希少種を大量に持ってきてくれるので人気。寝坊して昼過ぎに到着したが珍しいチランジアがまだたくさん残っていた。

それにしてもすごい品揃えだ。国内だとほとんど手に入らないようなのがいくつも並んでいて圧巻。

下の目立つ場所にあったのは開花してるイオナンタたち。イオナンタも初めて聞く種類がいくつかあった価格は1000~8000円ほど

ストレプトフィラとメキシコのキセログラフィカ右にあるのはおそらくヒルダエ

メキシコのキセログラフィカは形が独特で買うか迷っていたらいつの間にかなくなっていた…(1諭吉)

壁にかかっているのはドゥラティー、ストレプトフィラ交配種、ロッテアエ、カプト( ファンシェイプ)など

この辺が一番熱いゾーン!遅刻したのでいくつか売り切れてしまっているのもあったがへウベルゲリ、カルミネア(仮)、カウツキー、ガルドネリ(ルピコラ)、レクリナータなどはまだ残っていた。どれも1.5~3諭吉くらい。

エディシアエやチュリフォゾーン。本物チュリフォはやっぱりなかなかの値段だった…

斑入りのやつ(名前忘れた)10諭吉。

次に訪れたのは我らがSPECIES NURSERY !

普及種から大珍品までいろいろな種類を扱っている。しかしここにあるイオナンタはすべてコンプしていたので次へ。

たまたまみつけたきれいなドルイド。

300円だったのでつい買ってしまった。

宣伝してくれっていわれたので載せておく!沖縄の仲里園芸さんをぜひよろしく!

そんなこんなでいろいろ回りつつせっかくのらん展なのでらんに興味あるふりをして写真撮って回ったりもした。

そして戦利品。

詳しくはpart2で紹介していきます。

おしまい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。