植物

食用ブロメリアを育てる

先日スーパーにてパイナップルという名の可食ブロメリアを発見。

みなさんご存知の通りこいつは可食部を取り除いてクラウンの部分を水につけておくと根が出てちゃんと育てることができる。

という事で早速購入。

地味に高かった…

こんなものを食べる変わり者はあんまりいないのでクラウンの部分だけ半額で売ってほしい…(園芸店に行け)

開封!

これはサイズが結構コンパクト!

成長しても限られたスペースを占領する事なくコンパクトに育てることができるのでは?

淡い期待を抱きながらクラウンの部分を見る。

新芽がもぎ取られている!!!!?

もしや育てられないようにする為か?!と邪推してしまいそうになったがおそらくクラウンが成長して可食部の味が抜けないようにする処理だろう…

こんなものを食べる変わり者などいないのでそんなことする必要ないというのに…

まぁ根が出ればちゃんと新芽が出てきて育つので問題ない。

とりあえず分割。

中身はこんな感じ。

必要なのはクラウンの部分のみなので下半分はゴミばk…(スタッフがおいしくいただきました)

ここから実の部分をできるだけそぎ落としていく。

実が少しでも残っていると水に挿した際に腐りやすくなってしまう。

最終的にこうなった。

なんかかっこいい。

無事成長しますように。

POSTED COMMENT

  1. […] f168l  2020年5月14日 食用ブロメリアを育てる 先日スーパーにてパイナップルという名の可食ブ… […]

  2. チランジアブルボーサ より:

    チランジアって食べたらどんな味するんですかね

  3. より:

    スイカやメロンが野菜ならパイナップルも野菜ですよね?

    • 本田み より:

      木になるものを果物とするならば、パイナップルは木でもないし一年草でもないので野菜でもあり果物でもあるということになりますね。バナナもそうです。
      そしてアボカドは果物ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。