実験

梅雨を利用して無菌環境で育てたイオナンタフエゴ×イオナンタエナノの順化させる

突然ですが先週の記事で書いた悲しみを覚えていますか?

これです。

結局このままでは観察しにくいのでいくつかを継代し、残りは外に出して順化させることにしました。

いつも通りめちゃくちゃ雑ですが

順化とは

無菌環境で育ってきた植物は乾燥などに弱くそのまま外に出すと新しい環境に適応しきれず枯れてしまう場合があります。そこで、 光や温度・湿度を調節しながら徐々に新しい環境に慣らしていき最終的に外の環境に適応させる作業を順化といいます。

手順

①外に出す

②よく洗う

以上

早速やっていきます。

外に出したらまず周りについてる培地をしっかり洗い流します。しっかり念入りに洗い流していきましょう。この作業が不十分だと栄養たっぷりの培地にカビや雑菌が繁殖して植物体がダメになってしまいます。

しっかり洗ったあとがこちら。1cmくらい、播種から4か月ほどなのでそこそこ順調に育っているはず。

そして今回の順化用に特別に作った容器にいれます。毎日飲んでるコーヒーの容器に網戸張ってぶち込んだだけですが…

どうやら16株あるみたいです。無事に全株順化しますように。

あとはこれを外に掛けて放置するだけ!!

10日後

あれから10日が経ちました。全株無事に育っています。

無事順化に成功っぽい。

今後の成長が楽しみだ。

おわり。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。