前回も紹介したフエゴのスモールタイプの鞘が追加で3つ収穫!

無菌播種はスペースが怪しくなってきたので今回は普通にまいていく。
今までは普通に雑巾やコルクの上にまいていた。
こんな感じ↓↓

しかしこの方法には大きな欠点が…

そう、めっちゃ紛失する。
もともと300近くあった実生株は風が吹くたびに飛んでいき、残った株も不注意で落としてどこに行ったか分からなくなり気が付くと2株に…
そして残った2株は

スズメに食われた。
この悲劇を繰り返さないために今回は絶対に紛失しない育成キットを作成することに。
用意するもの
- 排水溝ネット
- プラスチックカップ
- ひも、針金など
用意するものはこれだけ。今回は毎日愛飲しているセブンイレブンのコーヒーのカップを使用。
排水溝ネットはこんな感じのストッキングタイプ。

育成キットの作成手順
作成は簡単5ステップ
①コーヒーカップの底の部分を切り取る。

②カップに排水溝ネットを被せる。

③ネットの中に種を入れる。

④上をくびって針金などでとめる。

⑤完成

最後にダイソーで買った植物タグに名前と播種した日にちを書いておく。
今回は3つ作成。
これで落としてぶちまけて紛失したりスズメに食われることもないはず!

風通しのいい明るめの場所に吊るして夕方と夜中の2回水あげるだけでOK

おわり。