タイトルでつられてくださったアイドルオタk…いえ草オタクの皆さん
あけましておめでとうございます。本田みです。
突然ですがこれ、

2年前に播種したイオナンタアルビノ×イオナンタマキシマ
成長速度にかなりばらつきがあるようで陰に隠れたかわいそうな個体たちもいる。

ということで植え替え?移し替え?しながら良個体を発掘していこうかなというプロデュース企画です。
と、その前にこいつらの紹介から !!
- 識別№20180228 HDMI00001(仮)
- 交配日:2018年2月28日
- 採取日:2019年4月20日
- 播種日:2019年5月15日
- 母:イオナンタアルビノ
- 父:イオナンタマキシマ(花宇宙産)
識別ナンバーみたいなのは今決めた!あるとなんかかっこいいね!
さかのぼること3年前~~
しっかり交配した日のツイートが残っていた。
Twitter便利!!
そして14か月後...
種を取った日のツイートも残っていた!!
ということで現在の様子。
親株もだいぶ大きくなっている。

全部出してみた。
数えてないけど48株くらいあるのかな?
2年前の150粒採れたツイートが確かなら生存率3割くらい?

どれも似たような形だがよく見るとそれぞれ若干の個性があって面白い

例えばこれなんかもう全然形も色も違う、明らかに他の実生株と比べるとムチムチモディだ、とりあえず選抜候補。

ほかにも色が薄く細葉タイプも発見、右はさっきのムチムチボディ。
今回異彩を放っていたのはこの2株だけだった。
それぞれ
- №20180228 special type A (仮)
- №20180228 special type B (仮)
それっぽいナンバーをつけた!(てきとう)

そんなこんなで
将来有望そうなものを隔離してたら一日が終わった。
今回選抜漏れした個体もぜひ次回の選抜総選挙は頑張ってほしい。
おしまい。